雑誌Tarzanでも特集された話題のボリュメトリクスの食事法の特徴、おすすめ食材などについてまとめました。
ボリュメトリクスとは、しっかり食べても太らないという新しいダイエット食事法です。もともとはアメリカで話題になったダイエット法で、日本では雑誌Tarzanで特集されたことでじわじわと注目を集めています。
ボリュメトリクスの食事法の基本は、「エネルギー密度(食品1gあたりのカロリー)が低いものを食べる」こと。単にカロリーが低いものを選ぶのではなく、同じ100gの食材の中でもよりカロリーが低いものを選ぶ必要があります。
そうすることで、たくさん量を食べても摂取カロリーは少なく抑えられます。
満腹感はカロリーよりも量(グラム)によって得られるものなので、しっかりお腹は満たしつつ、太らないという夢のような食生活が実現するというわけです。
では、ボリュメトリクスでは実際にどんな物を食べれば良いのでしょう? ボリュメトリクスダイエットでは、エネルギー密度が低い食べ物として、以下の食べ物がおすすめされています。
少しの違いはありますが、ほぼ糖質制限ですすめられている食材と同じです。お腹が物足りないなと感じたときは、これらの食材をかさ増しして食べればOK。また、糖質制限では主食であるご飯や麺類を取ることは禁止されていますが、ボリュメトリクスでは、量を考えれば主食の摂取もOK。ダイエット中の方や、糖質制限に挫折しそうな方は、ぜひとも試すと良いでしょう。
私たちの体は、食べた物でできているといっても過言ではないので、食生活を変えることで健康やダイエット、美容にさまざまな効果が期待できます。食事だけで体重を大幅に落とすこともできますが、痩せた体をキープするためには、運動をしてしっかり筋肉をつけることが大切です。
パーソナルトレーニングジムなども活用して、リバウンドしない痩せやすい体の基礎をしっかりと作っていきましょう。